秋元玲奈の旦那や年収について!姉妹や石川雄洋についても
秋元玲奈の旦那について
秋元アナの旦那さんは外資系金融マンだそうです。
出た出た、アナウンサーと外資系金融ね、嫉妬しまくりで禿げそうですw
世の中、肩書なのかなーなんてことを考えてしまいますが、実際にそうなのでしょうね笑
男女は同じレベル同士がくっつくと言いますが、女子アナのマーケットでの市場価値が高いのは理解できますが、外資系金融もそんなに高いのですかね?
まぁ、投資系銀行であれば数千万、億の年収に届くと言いますから、確かにそうなれば女子アナと対等になると言うのも理解できる気がします
ただ、外資系金融、というのが気になるところで、よく生命保険の人が外資系金融機関、って名乗ってたりするので、そっちなんじゃないかなと思ったり
でも、保険営業の年収も青天井と言いますから、アホみたいに稼ぐひとなのかもしれないなと思いました
それにしても、恐らく合コンみたいな感じで出会ったのだと思いますが、女子アナとの合コンなんてどうやったら出来るのでしょうか笑
それに見合った肩書を手に入れるしかないのでしょうね
エリートってすごいなと思いました
秋元玲奈の旦那の年収はいくら?
ここまで秋元アナの旦那さんについて書いておいてあれですが、秋元アナの旦那さんは鈴木瑞翔(みずは)さんという、F1レーシングドライバーである鈴木阿久里さんの長男だそうです。
早稲田大学を卒業後、海外の大学に通った超エリートだそうで、上の文章では外資系保険マンなんじゃないかと言いましたが、バークレイズ証券というばっちり銀行で働かれている方でした笑
シンプルにすげー笑
バークレイズの年収は数千万に上るそうで、まぁもちろんその分、激務ではあると思うのですが、羨ましくてハゲが進行しました笑
身長も190㎝ぐらいあって、欧米の血も入っているそうで、この世に神はいるのかと絶望しましたねw
ちくしょー、世の中なんて不公平なんだ
とは言っても、自分の置かれている境遇も、他の誰かからみたら羨ましいものかもしれませんし、そういう意味ではポジティブに考えればいつだって幸せなのでしょうね笑
年収で言えば、実は私そこそこ良い大学を卒業したのですが、卒業したての頃は年収150万円ぐらいでした笑
まわりは有名企業で働いている人ばかりだったのですが、自分は派遣のアルバイトとかやってて、家賃も滞納しちゃうぐらい貧しい生活をしていたのは良い思い出です、っていい思い出ではないですね笑
秋元玲奈の姉妹について
秋元アナのお姉さんは、同じくアナウンサーとして仕事をしていた秋元優里さん。
現在はフジテレビで社員をしているそうです。
秋元姉妹は、父親の影響で幼い頃から海外で暮らしていたとのことで帰国子女とのことです。
姉妹揃って大学は慶応義塾大学とのことで、これまたエリートの家系ですね。
姉妹揃ってアナウンサーとか、いったいどんな血筋なのでしょうか笑
もしかしたらコネとかもあるのかもしれないですね。
そうでもなければ流石に姉妹揃ってアナウンサーなんてことはないでしょう。
まぁ、確かに語学が出来て、高学歴で、美人ともくればアナウンサーにもなれるのかもしれないですが
秋元玲奈と石川雄洋について
秋元玲奈アナは、現在の旦那の鈴木さんと結婚する前は、元プロ野球選手の石川さんという方と交際しており、週刊誌などでも報じられていました。
ほらきたよ、女子アナとプロ野球選手!笑
なんで女子アナとプロ野球選手ってくっつくんだ?
プロ野球選手でなければいけない理由ってあるのか?
あぁあれか、確かに日本のプロスポーツの中では野球選手が一番収入が高いような気がする
トップ選手で数億円稼ぐって言うしな
サッカーは、日本人選手であれば多くても数千万のようなイメージがあるし、他のスポーツでもトップのトップでもそれぐらいだったような
つまり、どれだけ金があるかで女子アナと付き合えるかというのが決まるのではないかということですかね
結局、金なのか笑
ということは、自分も金持ちになれば女子アナと出会える可能性があるということか!?
まぁ、恐らくただ金持っているだけではダメで、肩書と言うやつも必要になってくるのだと思われる
金もあって肩書もあって、身長も高くてイケメンとか、いったいどれだけ世の中不公平なんだ!
っていうことを同じ記事で二回ぐらい書いた気がする笑
どんだけネガティブなんや!
というか、負けず嫌いなのかもしれないですね、私
負けず嫌いだから、自分より上の立場の人達を見てめっちゃ嫉妬する的な
嫉妬するっていうのは悪いことばかりじゃなくて、そのエネルギーを自分に向けることが出来れば、成長するための努力をすることに繋がるのではないかと思うんですよね
だからこそ、嫉妬するって大事だと思うし、そういう側面は確かにネガティブな見方も出来るし、逆にポジティブな見方も出来るってことかなと思いました
あ、なんかめっちゃ良い事いいませんでした?笑
まぁそんなこんなで今回の記事を締めくくりたいと思います
お読み下さりありがとうございました