U-NEXTの特徴やメリットを紹介!おすすめな人についても
おうち時間を楽しく過ごすために必要不可欠なサービスといえば、各種VODサービスですよね。ドラマや映画やアニメなどのコンテンツを定額見放題で視聴できるのがVODの基本サービスですので、興味を持っている方は多いのではないでしょうか。
そんなVODの1つにU-NEXT(ユーネクスト)がありますよね。一時期はテレビCMが頻繁に流れていましたから、U-NEXTという名称を耳にしたことがある人は多いはずです。ただ具体的にどんなサービスでどこがオススメなのか、よくわからない人もいるでしょう。
そこでU-NEXTの特徴、メリット、デメリットなどを他サービスと比較しながら紹介しますね。
U-NEXTの特徴
まずU-NEXTの特徴について紹介します。
1.見放題作品数が驚異の20万越え
VODの醍醐味といえば作品の見放題ですが、U-NEXTは実に20万を超える作品を⾒放題で配信しています。観たいと思った作品がだいたいありますので、VODとして非常に便利です。加えて新作のレンタルも可能ですし、新旧問わずいろいろな作品を幅広く配信しています。
2.電子書籍との連動
U-NEXTは、映像作品以外に電子書籍の取り扱いもあります。ひとつのサービスで、映像から書籍までを網羅できます。わざわざサービスを使い分ける必要はありません。気に入った作品をどんどん深掘りできます。
3.ファミリーアカウントが作成可能
U-NEXTはファミリーアカウントが作成可能で、最大4人分のアカウントを保有できます。これにより実質約500円程度でU-NEXTを利用可能です。もちろん個人のプライバシーは保護されるので安心です。
4.ダウンロード機能を搭載
スマホアプリに限りますが、U-NEXTはダウンロード機能を搭載しています。データ通信量の負担がないWi-Fi環境にてコンテンツをダウンロードすれば安心です。好きな場所でいつでもどこでも気軽に作品を楽しめます。
U-NEXTの料金
次に気になるのがU-NEXTの料金ですよね。U-NEXTの料金は、月額料金で2,189円(税込み)です。この金額が高いのか安いのか、各VODサービスと比較した表を掲載します。
サービス名 | U-NEXT | Netflix | Hulu | プライムビデオ |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込み) | 2,189円 | 990円~1,980円 | 1,026円 | 500円 |
U-NEXTの月額料金を他の主なVODと比較しましたが、これらの中で最も高いことがわかりました。月額料金がやや高めに設定されているのは、U-NEXTのデメリットだといえるかもしれません。特にamazonプライムビデオとは約1600円ほどの開きがありますから、U-NEXTの料金が高く感じてしまうのはしかたありません。
ただU-NEXTは映像作品から書籍までを幅広くカバーしている総合的なサービスですし、ファミリーアカウントを作成すれば1人あたりの料金を安く抑えることが可能です。
またU-NEXTは、毎月1200ポイント(550円相当)が付与されます。このポイントも付与されての2,189円ですので、トータル的にサービスを利用するなら決してコスパは悪くありません。他のVODと比べて利用できるコンテンツが多いため、やや強気な料金設定になっているといえるでしょう。
U-NEXTならではの3つのメリット
1.月額プラン利用中なら100を超える雑誌の最新号が読める
雑誌を読むのが好きな人は、U-NEXTの利用がオススメです。U-NEXTは雑誌も読み放題のサービスで、月額プラン利用中は100を超える雑誌の最新号を読めます。各有名ファッション誌やライフスタイルやビジネス系など幅広いジャンルを取り揃えていますので、雑誌好きが満足できます。
2.ポイントを活用すればお得
毎月1200ポイント付与されるポイントは、さまざまな用途に利用可能です。電子書籍・ライブの配信チケットなどの購入、さらには映画館のチケット割引への交換も可能です。ポイントを活用してU-NEXTをお得に楽しみましょう。
3.各デバイスに対応可能
U-NEXTは、各デバイスに幅広く対応しているのが特徴のVODです。テレビやパソコンやスマホはもちろんですが、ゲームハードやホームシアターシステムやプロジェクターなどにも対応しています。さまざまなデバイスでU-NEXTを視聴してみてはいかがでしょうか。
U-NEXTの残念な点
1.月額料金が高め
料金の項目でも解説しましたが、U-NEXTは月額料金が高めのVODです。ただその分コンテンツ量は多いので、コスパは決して悪くありません。
2.オリジナルコンテンツは少なめ
今はVOD発のオリジナルコンテンツが大ヒットすることもありますが、U-NEXTはまだオリジナルコンテンツが少なめです。オリジナルコンテンツにはそれほど期待できません。
ですが既存コンテンツは十分充実していますから、オリジナルコンテンツにそれほどこだわらない人なら問題なく楽しめます。
U-NEXTの利用がおすすめな人とは
最後にU-NEXTの利用がおすすめな人についてまとめましたので参考にして下さい。
1.既存作品が充実しているVODを希望
U-NEXTは、見放題作品数が20万を越えています。他では視聴できない作品も、U-NEXTならあるかもしれません。見放題作品数の多さはトップクラスです。
2.家族みんなで利用したい
U-NEXTは最大で4人分のファミリーアカウントを作成できますから、家族みんなで利用したい人向けです。その場合は最安が実質約500円程度になりますし、料金をおさえられます。
3.映像作品だけでなく総合的に楽しみたい
U-NEXTは映像作品以外に、電子書籍や雑誌などのコンテンツも充実しています。どちらかといえば総合的に楽しみたい人向けです。
まとめ
注目のVODの1つのU-NEXTについて特徴やメリットなどを中心に紹介しました。
U-NEXTのU-NEXTの料金は月額2,189円(税込み)でやや高めではあるものの、その分コンテンツの充実ぶりには目をみはるものがあります。コスパに優れていますから、しっかり活用すればむしろお得です。
U-NEXTはおすすめですので、ぜひとも登録してみてください。