リラックスして構えるのは正しいのか?
一般的に「リラックスして構える」と言われています
言葉だけ聞いたら、脱力することで上手く力が抜けて良いショットが打てたり、良いプレーが出来たりしそうな感じがしますが、私はそれは間違っていると考えています
やってみれば分かるのですが、リラックスして構えるとどうなりますか?
腕がだらんと垂れ下がりませんか?
また、上半身は直立して腰が高い姿勢になりませんか?
この時点でリラックスして構えることが間違いであると分かりやすいかなと思うのですが、その他の理由をば
バドミントンにおいては、リストスタンドすることが大事であると言われますよね?
それは私も同じです
リストスタンドと聞いてイメージ出来ない方に向けて画像を貼っておきます
このように、手首が真っ直ぐになってラケットが下に垂れ下がるのではなく、手首が親指の方向に曲がって、言うなれば手首(リスト)が立った(スタンド)ように見えるので、リストスタンドと言うのだと思います
リストスタンドする時にどうなるかと言いますと、手に力を入れてグリップをしっかりと握ります
そうすることで、手首が親指側に曲がって、ラケットが上に上がるという訳です
はい、ここで冒頭の議題に戻って考えてみると、一般的にはリラックスして構えるべきであると言われています
しかし、先ほどもお伝えしたようにリストスタンドするということは手に力が入っている訳ですから、この時点で既にリラックスして構えるという点からは外れている訳です
まぁ、じゃあリストスタンドするのが間違いじゃないの?という意見も聞こえてきそうですが、証拠を集めなくてもそこは疑う余地はないのではないかと思っています
で、その線で考えたとすると、やはりリラックスして構えるというのは間違いであると言えるのではないかと思うのです
また、一般的には腰を低くして構えましょうと言われます
では、どのようにしてこの腰の低い構えを実現するのか
理想的な腰の低い構えと言うのは、上半身をある程度、前に倒して構えるやり方だと思っています
相手からの攻撃が強ければ強いほど、この上半身の傾きと言うのは大きくなると考えています
この時、ではどうすればこの上半身を前傾させた姿勢を実現することが出来るかについてですが、これはしっかりと上半身に力を入れることだと思います
腕を内側に捻る要素も関わってくるのですが、いずれにしろ上半身に力を入れていないと、限界まで低くした姿勢と言うのは実現できないと考えています
そういう意味でも、リラックスして構えることが間違いであると言えるのだと思っています
では、構えてからシャトルをヒットするまでずっと力を込めっぱなしにするのかと言われればそうではありません
やはり、大きなパワーを発生させるには「リラックス→力を込める」という過程が必要だと考えています
じゃあリラックスして構えるのが正しいじゃないか?と思われた方いるかと思いますが、構えている時に力を入れておくという考え方は間違いではありません
ではどのタイミングで力を抜いてリラックスするかと言えば、それはシャトルをヒットする直前です
直前と言うと若干語弊があると思うのですが、例えばスマッシュを打つ場合、インパクトの前にラケットヘッドが後ろを向くタイミングがあると思います
これをラギングバックと言うのですが、このタイミングで力が抜けて体が一瞬リラックスする状態となります
そして、そのラギングバックでリラックスした状態から力を込めてインパクトすることで、リラックス→パワー発揮を実現することが出来るという訳です
まとめますと、今までは構えている時にリラックスして、打つ瞬間だけ力を入れる、そして打ったらまたリラックスするという「弱→強→弱」のプロセスが正しいと言われてきました
しかし、私は構えている時から力を入れておき、打つ直前に脱力して、打ったらそのまま力を入れっぱなしにして次の構えに入るという「強→弱→強」というプロセスが正しいのではと考えています