ショットの打ち方
バドミントンのスマッシュを速くする・重くする方法(コツ)を世界一詳しく解説してみた


一生かけても辿り着けないレベルの知識をまとめた内容になっています

続きを読む
グリップの握り方
コンチネンタルグリップの握り方を解説してみた

今日はコンチネンタルグリップについて解説したいと思います コンチネンタルグリップ、はて?と思われる方もいるかもしれません 一般的にはグリップというのは イースタングリップ ウエスタングリップ の2つであると語られることが […]

続きを読む
グリップの握り方
バックハンドグリップの握り方を改めて解説してみた

バックハンドグリップとは何なのか? よく「バックハンドグリップで握る」とか「バックハンドで打つ」と言われますが、この「バックハンドグリップ」というのはいったい何なのでしょうか? バックハンドグリップというと、重要な概念と […]

続きを読む
フォームのやり方
「肘を先に出して打つ」は正しいのか

よく肘から先に出して打つということを言われますが、これは果たして正しいのでしょうか? ある視点から見れば正しいと思います それと同時にある視点から見れば間違っていると思います どういうことか 以前の記事で新しいゼロポジシ […]

続きを読む
ショットの打ち方
サイドラインぎりぎりを狙うってどういうことなのか

サイドのコースの狙い方について 出来ればサイドラインぎりぎりに狙って一発で決めたり、相手を動かしたいものですよね、シングルス、ダブルスなどの種目を問わず しかし、どうしてもサイドラインぎりぎりを狙ってしまうとアウトしてし […]

続きを読む
フォームのやり方
「握り込みで打つ」は間違いなのか?

今日のテーマは『握り込み』についてです よくバドミントンでは『コンパクトに打て』とか『握り込みで打て』とか言われますよね バドミントンはスピードが速い競技ですから、このような意見はなんとなく理解出来ると思います 私も以前 […]

続きを読む
ショットの打ち方
基礎打ちのカットを解説してみた

この記事では基礎打ちのカットの打ち方について解説します。 Youtube動画を冒頭に載せておきますので、映像の方が理解しやすいという方はそちらをご覧頂けましたら幸いです Youtube動画

続きを読む
ショットの打ち方
基礎打ちのドライブを解説してみた

今回の記事では基礎打ちのドライブについて解説したいと思います。 まずは、YOUTUBE動画をご覧になってみて下さい。 YOUTUBE動画 理論編

続きを読む
フォームのやり方
脚の使い方を解説してみた

フォームの構成要素と言うのは 肘先 両腕 腰 下半身 の4つの要素で成り立っていると個人的に考えているのですが、これまで肘先、両腕、腰については解説してきたので、今回は4つ目の構成要素である、脚、下半身の使い方について解 […]

続きを読む
グリップの握り方
ヘアピンの精度を一瞬で高める魔法

今日は文章書きたい意欲がとても出てきているので、連投ですがまた記事を書きたいと思います まぁ、綺麗にまとまった文章ではないのだけれどね ただなんとなくもっと書きたいなと感じているので、徒然なるままにしたためたいと思います […]

続きを読む