フォームのやり方
腰を回して打つのは間違い?

私は腰は回さないものだと考えています しかし、一般的には腰を回して打つこと、投げることが正しいと語られています 腰を回すというのはそもそもどういうことなのでしょうか? 一般的に言われる腰が回る現象と言うのは、両肩を床と平 […]

続きを読む
フォームのやり方
「肘を先に出して打つ」は正しいのか

よく肘から先に出して打つということを言われますが、これは果たして正しいのでしょうか? ある視点から見れば正しいと思います それと同時にある視点から見れば間違っていると思います どういうことか 以前の記事で新しいゼロポジシ […]

続きを読む
フォームのやり方
「握り込みで打つ」は間違いなのか?

今日のテーマは『握り込み』についてです よくバドミントンでは『コンパクトに打て』とか『握り込みで打て』とか言われますよね バドミントンはスピードが速い競技ですから、このような意見はなんとなく理解出来ると思います 私も以前 […]

続きを読む
フォームのやり方
脚の使い方を解説してみた

フォームの構成要素と言うのは 肘先 両腕 腰 下半身 の4つの要素で成り立っていると個人的に考えているのですが、これまで肘先、両腕、腰については解説してきたので、今回は4つ目の構成要素である、脚、下半身の使い方について解 […]

続きを読む
フォームのやり方
回内回外で打つっていうのが間違いであると、いい加減広まってほしい

今までブログやFacebookを通して何回も語ってきたことですが、私はよく言われる「回内で打つ」ということは間違いだと思っています 正確には不十分と言う感じ 詳しくは以下の記事に書いてあるので、詳細に理由や正しいやり方な […]

続きを読む
フォームのやり方
腰の使い方を解説してみた

これまで肘先、両腕と解説してきましたが、今回の記事では次のステップである腰の使い方について解説したいと思います。 Youtube動画

続きを読む
フォームのやり方
速いスマッシュを打つ方法について

速いスマッシュを打つ方法について。 一般的にというか、様々なメディア、本や雑誌、ブログ、youtubeなどでその方法論が語られることが多い 個人的に、それらの方法が間違っているとは思わないけど、でも、自分自身バドミントン […]

続きを読む
フォームのやり方
フォーム上達完全マップ|フォームをマスターするための理論体系

当記事では、これまでに解説してきたフォーム関連の記事を体系的にまとめたアーカイブ的な記事となっております。 フォーム関連のことであれば一通りまとまっていると思いますので、フォームについて何かお悩みのことなどあれば読んでみ […]

続きを読む
フォームのやり方
新しいゼロポジションの定義とやり方について徹底解説


記事を購入して続きを読む

続きを読む
フォームのやり方
【バドミントン】バックハンドのアンダーハンドのフォームを徹底解説

みなさんこんにちは! 最近はコンポジットテクノさんなど、比較的安価でも高性能なラケットが増えてきましたよね。 でも、海外に目を向ければもっと安価、かつ高性能なラケットというのはあるんですよね。 私は学生の頃なんかは本当に […]

続きを読む